え!!!
おせちは元旦に食べるに決まっているんじゃないの?
地域によって異なるんですよ。
自分が生まれ育ったところ以外の風習はわからなくて当然です。
私は東北出身なんですけど、子供の頃は大晦日のおせちをいただきましたよ。
地域によって残っている風習が違うのです。
住んでいる地域だけではなく、親の出身地によって違う人もいますね。
北海道に嫁に来て周りに聞いたら、大晦日に食べると言っていたので大晦日におせちを出したら、金沢出身のお姑さんに非常識だと叱られたことがあります。
おせちを大晦日に食べる地域があるの?年越し蕎麦やお雑煮はいつ食べるの?
おせちを大晦日に食べる地域はどこ?
よく知られているのは、北海道と東北の多くの家庭です。
そればかりではないです。
九州・宮崎県の一部の地域や、北陸、岐阜、愛知の一部の地域でも大晦日におせちが食べられているところがあります。
(参考: 宮崎県民俗学会副会長 前田博仁さんの話など)
大晦日におせちを食べる理由
北海道では12月31日の大晦日に、おせち料理を食べる家が多いといわれています。旧暦の頃は日暮れが1日の始まりでした。北海道の大晦日のトシトリ膳は1年の始まりにごちそうをいただくという、伝統的な習わしといえるでしょう。
引用元 / 北海道農政事務所のサイトより
トシトリ膳には、刺身、旨煮、きんぴらごぼう、大根なます、黒豆、昆布巻き、数の子、茶碗蒸し、いずし、クジラ汁、口取り菓子と精一杯の料理が並びます。
旧暦の頃は日暮れが1日の始まりです。
日が暮れた夕飯はその年の一番初めの食事ということになります。
縁起物の落雁や生菓子の口取り菓子が、おせちとともに膳に並べられるのも特徴のようです。
元旦に食べるように変わった理由
おせちは、もともと季節の変わり目に神様に収穫の感謝をして宴を催し、食べ物を振る舞っていた宮中行事に由来します。
江戸時代になると公式行事として制定され、一般庶民にも節句が浸透していきました。
東京や京都から発生した新しい風習、元旦の来客用のもてなしとしておせち料理を重箱に入れ食べる風習に変化していったようです。
昔ですから、新しい風習に変わっても伝わりにくい地域があったようで、古くからあるトシトリ膳の方が定着してしまって、今も残っているようです。
元旦は、かまどを司る火の神様を休ませるためにも、ご飯支度をする主婦を休ませるためにも、元旦にはあまり火を使わないようにするのはどこの地域も同じですね。
近年では、それにもこだわりがなくなって、なくなるまでおせちを食べてくれないので、違うものを食べたがる家族のために、お正月でも普通にご飯支度しなくてはならなくて、なんだか慌ただしいのは、我が家だけでしょうか。
だからこそ、美味しいおせち料理の時は残さず食べてくれますから、お正月がのんびり過ごせます。
おせち選びは大事です。
2023年の我が家のおせちの中身や値段は、記事にして紹介しています。
興味のある方は、読んでみてください。
「2023年 我が家のおせちは詰めてある冷蔵タイプ【早割でお得に】」
年越し蕎麦やお雑煮はいつ食べるの?【おせちを大晦日に食べる地域があるの?】
おせちを大晦日に食べる地域があるなら、年越しそばやお雑煮の食べるのも違いがあるのでしょうか?
年越し蕎麦はいつ食べるのか?
北海道や東北の人も、年越し蕎麦は大晦日のうちに食べる人が多いです。
おせちを食べたあとに年越し蕎麦を食べます。
お蕎麦を食べることを考えておせちを食べますから、おせちは食べきらず残ります。
元旦はその残ったおせちとお雑煮を食べます。
元旦におせちを食べる人も年越し蕎麦は大晦日に食べますから、年越し蕎麦を食べる時はみなさんだいたい同じのようですね。
お雑煮はいつ食べるのか?
お雑煮は元旦の朝に食べる人が多いです。
これも、全国で同じようです。
ただし、お雑煮の味・餅(形や餡子の有無)などは地域によって変わります。
私はこんにゃくをいれるよ。
まとめーおせちはいつ食べるのか?年越し蕎麦は?お雑煮は?【大晦日か元旦か】
おせちは、大晦日に食べる地域と元旦に食べる地域があります。
年越し蕎麦は、大晦日に食べます。
お雑煮は?元旦に食べます。
大晦日に食べる地域は、北海道と東北が多く、九州・宮崎県の一部の地域や、北陸、岐阜、愛知の一部の地域です。
2023年のおせちは作らず買います。
詰める美的センスがないので、詰めてあって冷蔵のものを頼みました。
(2023年 我が家のおせちは詰めてある冷蔵タイプ【京都東山料亭「はり清」の『清恙』】)
私は、大晦日におせちを開けたいのですが、パートナーが元旦派です。
自分で作る時は、元旦に開ける用と大晦日に開けるように詰めていました。
今年は、参の重を大晦日に開けちゃおうかと思案中。
夫婦で違う時、みなさんどうしてらっしゃるんでしょうか。
お正月は、おせちをつまみながら、ゆっくりとビデオでもみながら家族で過ごそうと思います。
全国の料亭のおせちで、初めから詰められている冷蔵のものを探している人は、こちらの『2023年のおせちは、匠本舗の通販がおすすめ【有名シェフや料亭の味が盛り付けられて冷蔵で届く】』の記事を読んでください。
人気のおせちがわかります。